忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
[62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

金曜日にそういえば本牧通り歯科の杉村先生から電話を貰った
先日予約をしながらいけなかったからかと思いきやブログを見たと
地震のブログを検索してたみたい 多分本牧 地震あたりをキーワードに
しかし着目点が違う やはり歯 「歯が痛くて自宅にいたんですよね 大丈夫ですか」
そう歯が痛くてとくに緊急を要する仕事も無かったので休んでいたと書いてた
ホントに眠れないぐらい耳まで痛くなっていたもんな かといっていまや
大繁盛店となった杉村さんのところに無理に再度予約を入れるのも気が引けて
更になんかその後もとんでもなく忙しい日々だったし また予約忘れそうな予感もありで
「きょう6時30分くらいにどうですか」なんて親切な話なんだろ 忙しいのにわざわざ
しかし5時には来客が すぐ済むならいきたいがどーなんだろ いけるようなら電話
しますと感謝しながら電話を切った やっぱりいけなかったけど・・・
友達の獣医さんから譲ってもらった抗生物質の山で何とか凌いでいるが根本的解決をしないと・・・
しかしホントお医者さんとか弁護士とかいろんな職種の人に恵まれているとつくづく思う
みーんなお客さんだったんだけど いつの間にか なんか人生縁がすべてのような気がします
奢ることなく高ぶることなくそれでいて腕もいい そんな人ばっかりなんだよなぁ
逆に損得勘定ばかりの人と付き合うのは面倒臭いのですぐ止めちゃう最近ではあるが・・・
ありがとうね 杉村先生 きちんと予約を取って伺いますのでまたよろしく!
96a57fa1.jpeg

とっても素敵なファザードですが
地震の夜はここも真っ暗であった




                   256d7e56.jpeg

宿敵麻酔銃 
注入の間メロディが流れる憎いヤツ
たしか星に願いをだったような
PR
de59e686.jpeg5327a311.jpg









  H-104 2LDK 55.01㎡       A-406 2LDK 116.01㎡
賃料16.9万円管理費8000円   賃料16.9万円管理費10000円
終了                   再登場!   詳しくはこちら

再びサティじゃなかったイオンへ
水はやっぱり売り切れていた
被爆者続出でお客さんの表情もアクシデントを楽しむ
って顔じゃなかった そりゃそうだ
本日の目的は卓上コンロのカートリッジガスだったが
やはり入荷されていない状態 やな感じだな
インスタントラーメンはほとんどなくなっていて高い商品
だけが数えるほどあったので全部をビビリ買い
なぜかマルちゃんのカレーうどんは売れ残っていたので
まとめ買い 素麺5袋 昨日通常米を買ったが無洗米
を買ってあとは調味料類砂糖塩醤油植物油麺つゆetc
ここで一旦精算し自宅へカートごと運んだ
玄関内へ突っ込んで再びカートとともに売り場へ戻った
今度はティッシュとトイレットペーパーの大量購入開始
会社と自宅分なのでメいっぱいで2往復した 石油ショック
をおぼろげながら知っている年代で災害時はここらへんの
アイテムの水を上回る需要とまったく追いつかない供給
イメージが強い 非常時の給水活動は割と早く始まると思う
がインフラから外れた部分は相当不自由すると思うからだ
被災地ではこどもの粉ミルクとオシメがまったく手に入らな
いとTVでいっていたし 女性は生理用品とかも苦労する
と思う 会社に行ってみるとコピー用紙が無かったので
D2へ行ってみた ここはイオンより勢いよく商品が無くなって
いてほとんど補充もない状態 ガスカートリッジの入荷は
未定リストとして張り紙されていた 会社に帰ってアマゾンで
ガスを注文した もう備蓄活動は終了でいいと納得した

いま備蓄ついて考えをまとめると
1.水はある程度あれば給水活動でなんとかなるのでは
2.これからティッシュやトイレットペーパーのパニック買いがある
3.赤ちゃんのいる家庭はミルクオシメは半年分くらい備蓄すべき
4.女性の生理用品もすぐになくなると思う
5.やばいマスク軍手買いわすれた・・・あした買おう

そして最大の望みは
すべてが笑い話になりますように・・・
サティ あ、イオンになったんだっけ
兎に角 水だーっと2㍑66本大人買い
この場合大人買いはないなぁ
ビビリ買いなら納得いただけるかも
米も買ったが無洗米じゃなかったのはマヌケだったかも
なんでもいい 被爆者山のように出てる
この内閣は話にならない 半径10キロが20キロに
モタモタしているうちにこの有様
自分の勘を信じて最悪に備えないと
風呂に水溜めてますか トイレの水洗に困りますよ
今までのノラリクラリでこの秒を争う事態に対応するつもりだとは
現金もATMが生きているうちにおろさないと・・・
小銭がないと自販機も使えなくなりますよ
つり銭切れで
卓上コンロのボンベもう売り切れてたのが痛かった
予備10本あるけどね
考えられることやっとこー あとで笑い話になっても・・・
歯が痛くてどーしょもなくて会社を休んだら地震が・・・
地震とともに停電になり何の情報も無くて・・・
1回目の揺れが収まった時に直感的に2回目が来ると感じた
するとやはり2回目が来てこれが1回目と同じ程度なら助かるかも
食器棚の扉を押さえながら漠然と考えているとどうやらその展開に
ガシャーンとガラスが割れる音がしていたので確認すると
P1000350.JPG和室で額縁が落下していてガラスが
粉々になっていた
猫がいるから即片付けてコロコロで
丹念に細かい破片をとりました
余震も続いていたがもう大きいものは
ないと妙な確信で作業をしていたのは
我ながら不思議な野生の本能を感じ
ました


外を眺めると黙々と黒煙が上がりだすのが見えたので一瞬JXのコンビ
ナートかと緊張したがどうも違う様子 磯子のあたりかなそんなことを
P1000349.JPG感じながらパチリ 外は救急車やパトカー
が走り回っている 室内を確認すると
寝室のドアが開きません 少し開いた
隙間から手を伸ばすとシステム本棚の
一部が倒れて塞いでいることが判明
なんとか動かしてドアを開けました
ベットの上にはTVが転げ落ちていた
くらいで特に被害も無い うーん
なんか拍子抜けするぐらいだったが
停電で情報が全くないのでどこが震源地
なのかもわからず 築40年を超える会社が段々心配になってきたが隣の
銀に電話しても混雑表示が出てなかなかつながらない やっとつながって
第一声は「会社ある?」肇兄さんは笑いながら「ありますよ 大したこと
ないですよ」と えーほんとかよ あのボロが マンションの揺れはすご
かったのに・・・取りあえず会社へ向かうことに ところが機械式駐車場
が動かない・・・停電だからだー 約2キロの道のりを歩いて向かうこと
となった 途中でローソンを覗くとえらい人だかり 馴染みの店員が
レジ止まってるから時間掛かると・・・ 諦めて米屋がやってるタバコ屋へ
やってたー!ワンカートン買えた 井上商店を覗くと叔母ちゃんはいないが
モデル顔の孫が登場してくれた だけど弁当関係はなにもない・・・
もみじ饅頭を買って店を出た 隣りの床屋「マロン」を覗くとなんとTVが
ついている!「震源地どこ?!」「なにいってんだよー宮城だろ」
えー宮城なのかよ 千葉あたりかと思ってのに・・・てっことは・・・
TVを見るとスゴイ映像が・・・自宅周辺が地震とともに停電で何にも知らない
と伝えると色々教えてくれて大体の経緯が判りだした ヤクルトワンパック
貰って会社へ 拍子抜けするほどなんにも変わっていない 外観も内部も・・・
インフラもすべて問題なしでつなぎっ放しのインターネットもサクサク動く
ここは揺れなかったんか 聞くとやっぱり2階は相当揺れたみたいだが
1階はたいしたことが無かったとのこと 恐るべしボロ社屋! 何なんだ
SRC造マンション・・・電話だけはつながりにくいが何度かチャレンジして
身内の安否を確認した 特に問題もなかったが停電で情報遮断されて
いるのが多かった 宮城だよというとえーっていうのは同じ反応でした
一段落すると今度はいまだ停電から復帰しない自宅に置いてきた猫が
心配になってきた バスもなくタクシーはすべて回送表示で逃げるように
走り去る状態なので再び徒歩で・・・D2辺りからすべて真っ暗 向かい
から歩いてくる人と2度ほどぶつかりそうになった 信号はすべて止まって
いるのは会社へ向かう最中に確認していたが手信号のおまわりさんは
たいへんだったろーな それでもベイタウンの前の信号から先は復活して
いたので自宅もとの期待は見事に裏切られてしまう・・・パークシティ本牧
は異様な世界になっておりました 明かりがまったくなく人の気配もまったく
ない 立ち話する人間もいない ひとっこひとりいない すでに時計は20時
をまわっているので急ぎ部屋へ オートロックは開けっ放しだったから難なく
入れたがエレベータが・・・あの階数階段かよ・・・猫救出パワーで駆け上が
るぞー 無理でした 真っ暗だから 携帯の照明を頼りによろよろ昇ること
になりました 部屋は相変わらず停電だったが部屋はまだあったかく猫も
いつものように丸くなって眠っていました 一安心 嫌がる猫を猫バックに
突っ込んでダウンジャケットで包みました ちょっとした犬より重い猫なんで
覚悟はしていたが他の荷物もありトホホ状態で歩き出した バス停で何人
か待っていたので期待をして聞いてみるともう30分も待ってるという話です
諦めて苦行のような行進を続けるが次のバス停のベンチを見るともう休憩
を選択してしまいました 煙草を吸いながら激動の一日を思い起こしながら
何気なく今来た道を眺めると市営バスが!地獄に仏でしたー本牧車庫行き
なんてオチじゃないように祈っていると「間門」と大きく書いてある やたー!
会社に戻り猫を落ち着けて銀へいくとお客さん満席状態 聞くと道路挟んで
向かい側は停電なんだということだった 撮影した黒煙は東電磯子だった
らしくそこから送電しているエリアは全滅で復帰予定さえないとのことでした
それでもなんかみんな陽気でそういや道を歩いていた人々も結構ハイだった
な 子供のころ台風でワクワクしたみたいな感じなんだろか そう聞くとやっぱり
そうなんだって クタクタのわたくしとはちょっと違うみたい この惨状で悲しい
けど発表される死者数は少なすぎるよな 月曜日になれば日本経済は壊滅
状態なんだろう 一人暗い気持ちで飲んでいるうちに向かいの家に明かりが
点いて皆さん三々五々にご帰宅に 立ち上がると急に疲れた顔になったのは
やはり現実に帰っていくからなんだな 痛いほどわかりました
最悪内閣で最悪事態 なにかあるはずの予感的中 福島原発メルトダウンに
なるのか 米軍の冷却作業を断ったらしい それが原因で取り返しがつかなく
なっているというのがアメリカサイドの指摘だが・・・政治宗教に触れないのが
客商売とはわかってても民主党だけはほんとコリゴリ すぐに命を懸けると
のたまう菅総理 地震すら延命神風と感じてんだろな はー日本沈没かな
忍者ブログ [PR]