忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
アクセス解析
[21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いよいよ手の打ちようが無くなった歯の激痛
内側側面に空いた穴に舌先で触れようものなら・・・
ありとあらゆる痛み止めも効かず耳まで痛くなってきた
本牧通り歯科も夏休みだろうと8/19(月)まで我慢
満を持して電話すると留守番電話だった・・・
ブログを確認すると8/19まで休み この時点でちょっと泣いた
本日一段落したところでやっとの思いで辿り着き予約の治療の
合間に治療してもらった

最初はお馴染みのこれ
8418e67a.jpeg 宿敵麻酔銃
 打ってる間ディズニーの「星に願いを」の
 メロディが流れる憎いやつ
 出たーっ これ打たないと我慢できませんよ
 わかってんだが 針先が骨に当たる感覚が
 注射自体はチクリっとするだけで痛くないんだが
 ところが今回はそんなに甘くはなかった・・・


穴だと思っていたのが実は歯の根っこが露出していた部分だったことが判明
よって神経が露出していた状態だったので痛み止めも何も効かなかったとの事
歯の周りに打ってるときはなんとも無かったのがこっからは痛いですよと露出部分に
ダイレクトに打たれた瞬間 イッテーっ 涙腺崩壊 あまりの痛さに涙がコボレタ 
サポートする最近急に綺麗になった衛生士通称先輩(後輩ができた時点で名づけた)の
手でも握って堪えようかと思ったがもっと痛い報復がありそうなので我慢した
時間にしてわずか5秒ほどの話なんだが人間ってこんなにいろんなこと考えるものなんですね
ホンマ走馬灯のごとし 麻酔さえ効いてしまえばあとはなんてこともない治療 歯の神経を
抜いてもらい本日の治療は完了 今後は滲みる激痛はありませんが噛んだ時に痛みがあるかも
しれませんと説明を受ける 神経を抜くというのは実は全部抜けるわけではなく歯の部分を切断して
抜くわけで下顎の骨には神経が残っている状態で切断した部分は炎症を起こすため噛んだ時の
圧力で痛みが出るらしい こういう理系の理路整然とした話を聞くのはとても楽しい 痛くなければ尚
今回も窮地を救ってもらい足を向けて寝られない本牧通り歯科 ホントありがとうございました
 
PR
本牧8月末入居可物件 鍵到着しました!即案内可!
パークシティ本牧H1104 南側に開放感77㎡3LDK 詳細
プロミネンス本牧402 デザイナーズマンション 詳細
コーポカンザ301 新婚・子育てにピッタリ 詳細
40f319a4.jpeg 韓国の議員が終戦記念日に
 靖国神社で抗議行動をする
 できるわけないだろなと思ったら
 やっぱり阻止された 当然だな
 止めてくれること前提のパフォーマンス
 逆にどーぞどーぞとやれせてみたら
 おもしろかったのにな あせるだろ
 一番あせるのはなにをやってもスルーなんだが

かといって日本の議員の程度が勝るかとはとても思えないね
天皇陛下万歳とやらかしたバカ議員 それにつられた多数のバカ議員たち
陛下の困惑された顔に心を痛めた国民は多いはず あれはホント腹が立った
選択肢がなくての自民 最大の勝因を忘れないように 勘違いしないように

 6f4e9da7.jpeg
 さて 大人しく療養してますか 
 休みなんて長いようですぐ終わっちゃうもの
 じたばたしないで体を労わるように
 お大事に


今日はマシな方と思えるほど連日の暑さは異常
それでも案内の30分前には物件に向かいエアコンをつけておいた
そうしないと案内する方もされる方もボーっとしてしまい会話にならない
この2,3日カメの池には日中ホースを突っ込んで水を流している
なんか煮えちゃいそうで(笑)
例年ならお盆休みで普段見慣れない人々がそれなりに集まってくる本牧も
今年はまったくいないように感じる 必要が無い限り社外に出ないからかも
余計なことしそうなので休みはとらないことに 体力温存がこの夏のテーマ

599b5170.jpeg
 病気のグーパンはPCもスマホも電源を落とし
 ひたすら療養するように
 迷える子羊に神が与えし貴重な時間と心得よ

 元気になったらまたガンバりゃいいじゃん♪



2d313fae.jpeg 24歳営業マンがやって来て
 仕事の合間に先輩が入院したと
 病気とは無縁のはずなんだが
 予定より長引いているようなので心配だ
 早くよくなれよ グーパン
忍者ブログ [PR]